ハマった時は # init 0

試したことを書き綴ってます

AppleWatch WatchKitでHelloWorld

AppleWatch用のHelloWorldを表示するアプリをサクッと作るメモです。

開発環境

Xcodeプロジェクトを作る

まずは、Xcodeでプロジェクトを作ります。

File -> New -> Project から、watchOS を選択してiOS App with WatchKit App を選択します。

f:id:init0:20190901214647p:plain

入力項目を埋めます。 HelloWorldを表示する程度のアプリなので、Notification Scene や、Complicationは不要です。 Unit Testsもしないですが、チェックつけるだけつけておきます。

f:id:init0:20190901215529p:plain

Next で、プロジェクトの保存場所を聞かれるので、好きな場所に作ってプロジェクト作成は完了です。

実装

次に実装します。実装としていますが、ソースは書かないでポチポチするだけです。 xcodeで、WatchKitAppの、interface.storyboardを選択すると、アプリ画面が表示されます。

f:id:init0:20190901220710p:plain

画面上の方のLibraryからLabelを選び、アプリの上にドラッグ&ドロップします。

f:id:init0:20190901220933p:plain

Labelを貼り付けたら、Labelをクリックして、右のツールボックスから、「Attribute inspector」の設定を開き、Textに「HelloWorld」を入力して、実装は完了です。

f:id:init0:20190901222145p:plain

シミュレーターを起動する。

schema、シミュレーターを設定して実行します。実行するとシミュレーター上で作成したアプリのインストールが行われ、アプリが自動的に起動してきます。

たまに、AppleWatch側シミュレーターでアプリインストールが空振りすることがあったので、自動起動してこないときは、もう一度起動してみると良いと思います。

f:id:init0:20190901221917p:plain

f:id:init0:20190901222011p:plain

実機でアプリを起動する(実機にアプリをインストールする)

MacIPhoneをUSBケーブルで接続します。

接続すると、IPhoneとAppleWatch上で、デバイスを信用するか認証が走りますので、承認します。 承認すると、Device and Simurator で、実機が選択できるようになります。 実機を選択して、シミュレーター同様に起動して、完了です。

f:id:init0:20190901222824p:plain

アプリ起動時に、証明書(署名)関連のエラーが出て起動できない場合は、証明書を作成します。

メニューの Xcode -> Preferences -> Accounts -> 「+」ボタン -> AppleID -> continue
そして、AppleIDを入力。 Manage Certificates をクリックすると証明書を作成できる画面に行くので、証明書を作成します。

f:id:init0:20190901230650p:plain

f:id:init0:20190901230937p:plain

証明書をアプリに設定します。

f:id:init0:20190901231312p:plain

General設定画面を開き、Targets から、iOSアプリ、WatchKitApp、WatchKitExtension の3つの、署名設定で、Teamを設定します。 私は、iOSアプリしか設定せず、Watchアプリにも設定しなければいけないことに気づかず、署名エラーが全然解消できず、ハマりました。

あとは、アプリを起動すれば次はエラーは解消されて、アプリインストールが始まり、起動できるようになるはずです。

以上で、AppleWatchで、HelloWorldを表示する簡単なアプリの実装と起動は完了です。

XcodeのUIがコロコロ変わるので、数年前の情報通りに実装できないのと、
署名周りでハマりました。
これらさえ攻略できれば数分で簡単にHelloWorldくらいは表示できると思います。